Contents
はじめに
この投稿は引っ越ししたときにv6プラスが思うようにつながらず悪戦苦闘していた
なんちゃってネットワークエンジニアの体験談です。過度な期待は(ry
結論だけ先に書くと、特にしたことはないですね・・・
v6プラスの開通について
約1年前くらいからv6プラスを使い始めました。大変快適です。
その時の投稿はこちら。
引っ越しに伴うプラン変更
nifty
前:@nifty光ライフ with フレッツ マンションタイプ ミニ
今:@nifty光ライフ with フレッツ マンションタイプ プラン2
ntt東日本
前:フレッツ光ネクスト マンション・ギガラインタイプ(ミニ)
後:フレッツ光ネクスト マンション・ギガラインタイプ(プラン2)
アパートからマンションに引っ越ししたためフレッツの光ネクストのプランが少し変わりました。ただ結局「光ネクスト」なので、v6プラスを使える条件には変わらず合致してます。
引っ越し前
v6プラス関係なく普通にntt東日本、niftyそれぞれで引っ越し手続きを実施しました。
引っ越し当日
旧居
自分で壁の電源コンセントとかといっしょにある光コンセントからSCケーブル抜いて撤去しました。
今まで使っていたONUは自分で撤去してNTT東日本に送りました。
何の問題もない。
新居
新居では新しいONUを使うようにとNTT東日本から一式頂戴していたので新しいものを使いました。
~ ここでトラブル発生 orz ~
新居の光コンセントにSCケーブルを接続してもONUの光回線ランプが点灯しない。。
旧居で使っていたONUとSCケーブルに交換してもダメ。。
NTT東日本の故障窓口に電話して訪問調査してくれることになるが、私の都合が合わず最短来れるのが3日後というので枕を濡らしながら待つことにorz
引っ越しから3日後
NTT東日本の作業員さんが到着!
光コンセントが壊れていたみたいで修理してもらい無事光回線ランプが点灯!
旧居と同じようにルータを接続してみました。
結果=つながらない!!
v6プラスがつながらない。。なんでやorz(関東人)
以下やったこと一覧です。
・ルータ初期化してもだめ。
・光ネクストのv6オプションが消えた?と思いカスコン(情報サイトだっけ)で確認するとv6オプションは入っている。
・nifty側でv6プラスの契約が消えたな!と思いniftyのサイトに登録情報確認しに行くとv6プラスは契約済みになっている。。
・祈りがたりないことに気づき祈祷するもつながらない。
ここで思いあたることがなく途方に暮れる・・・
嫁から「まだネット使えないの(怒)」という優しいお言葉をいただく。
どうにかならないものかとv4pppoe設定(ユーザ名とパスワード入れる方法)を試す。
つながる!!
v6プラスじゃなければつながることが判明したので嫁には一旦これで様子を見ていただくことにしました。
v4pppoeで1時間くらいつなげた後に嫁に許可を得て再度v6プラスに変更してみました。
↓
つながらない・・・
ここで体力が尽きたのでこのまま寝て放置してみることにしました。
引っ越しから4日後
翌日、ルータのステータス確認してみるが昨日と変わらずつながらない・・・
ネット使えないと鉄拳が飛んでくるので一旦v4pppoeに変更して会社に避難しました。
昼
昼休みにniftyに電話して使えない理由を探ろうとしましたがオペレータにつながらない。
116より待ち時間ながいんじゃねーのここ・・・
有料窓口?ビンボー人にそんな選択肢はありません。
夜
失意の中帰宅しv4pppoeでとりあえずネット。
寝る前に再度v6プラスを試そうとルータの設定をv6プラスに変更してみました。
つながるううううううううう!!
何も変更してないのにつながってる・・・待てばよかったのかな?
引っ越しから5日後
niftyから開通のお知らせメールが届きました。
これは私が3日間つなげられなかったからこのタイミングで来たんですかね・・・?
v6プラスの速度確認
まずはこちら
引っ越し前のv6プラス開通時の測定が162.87Mbpsだったのに対して今回は188.62Mbpsなのでだいたい同じくらいですね!
一応こちらも
画面変わったな・・・。前回450Mbpsでしたが今回の97Mbpsでした。
だいぶ下がりましたがそれでも100Mbpsくらいは出ています。
使用感も悪くないです。
最後に
その後数日たちますが今のところ問題なくv6プラスが使用できています。ひとまず安心です。
光コンセントのトラブルのおかげで3日間ネットに繋げられなかったのが原因なのか、一度v4pppoeで認証を通す必要があるのかわかりませんが、結論だけ見るとv6プラス特有の引っ越し対応は不要何だろうなと思います。
新居でv6オプションが契約済みでniftyのv6プラス契約済みなのにつながらないという
稀なケース?に合われた場合はv4pppoeで様子見するのもありかもしれません。
コメント