はじめに
お久しぶりです。絶賛育児中です。
ギャン泣きしている赤ちゃんを10秒で安眠させる方法とかないですかね。。
元気な証拠でうれしいですが、自分たちの睡眠時間がガンガン削られていくのは大変。
さて、今回は以前組み立てたSG90サーボ用2軸カメラマウントにカメラを取り付けます。
ただそれだけなんですが・・・
カメラモジュール、カメラマウントの以前の投稿はこちら
カメラがマウントできない!
まずはこちらをご覧ください。
おわかりだろうか?出っ張りがあってカメラモジュールが取り付けられないことが・・・
カメラは2つの大きなLED部分を外しても取り付けられないとは・・・
ラズパイのカメラモジュールなら取り付けられると思ってたのに。。
出っ張りを鉄やすりで削る
このままでは取り付けられないので、カメラマウント側の出っ張り?部分を鉄やすりで削りました。削った後がこちら。
鉄やすりでがっつり削りました。これで無事カメラがマウントできます。
マウントといっても両面テープで止めてるだけですが。
しかも赤外線LED2つも取り付けることができます。
取り付け後
取り付け後はこんな感じです。
最後に
これでカメラがマウントできました。
次はpigpioでSG90サーボ用2軸カメラマウントを動かします。
コメント